中小企業のM&Aにおけるリスク~事業承継のリスクとその回避~
M&Aにおいて一般的にはどのようなリスクが存在するのでしょうか
M&Aは、そもそもがお互い全く知らなかった企業同士でも、同一の企業グループに入る、また同一企業内に取り込まれるなど、買収側も売却側も、大きく会社組織構造に変化、影響を与えます。
買収側における買収後のリスクは、出来ることならば買収をし終わる前に、何とかしておきたいものです。
また、売却側においては、そういった買収側がリスクと捉える事象をなるべく低く抑えて、買収側に譲り渡していきたいものです。
中小企業におけるM&A、特に、事業承継におけるM&Aが非常に活発化して生きている中、
・買収側
・売却側
それぞれの観点で、どういったことに留意していくべきでしょうか。
売却側の留意点 ~オーナー企業のあるある~
オーナー企業のよくあるM&Aにおける留意事項として大きく5つにまとめてみました。
下記の5つは、主に非上場企業であれば、よく見かける内容でもあります。
また、各企業の事情として致し方なく、そうなってしまった、ということもあります。
一概に全てがNGではなく、程度の問題でもありますが、買収側(特に買収側が上場企業などの場合)は、やはり気になるポイントです。
極端に解消すれば良い、というものでもないため、解消の期間、程度・金額、内容については、M&Aに詳しい方にご相談することをお勧めします。
1.過大な役員報酬
2.個人的な費用の会社負担付け替え
3.関係会社等を利用した損益調整
4.簿外債務
5.脆弱な管理体制
弊社の
「M&Aリスク診断」(1分で分かる!企業価値診断同様 「無料」です)
では、売却における売却側の問題点をWEB上で1分で査定できますので、是非お気軽にご利用ください。
買収側のリスク回避のアプローチ
それでは、買収側のリスク回避のアプローチはどうでしょうか。
上記のような売却側の状況を全て受け入れることは、到底できないと考えます。
このような場合、同じく5つの対処方法が考えられます。
1.買収(売却)価額での調整
2.ストラクチャーの設計での工夫
3.契約書での防衛
4.契約後の実行(代金授受)までの条件の整備
5.ディール自体の中止
以上のような打ち手を講じることで、買収側としてはいったんはリスクを回避していくことができます。
まとめ
今回は、M&Aにおける売却側としては「留意事項」、買収側として「リスク対処方法」について触れました。
いずれにしても、「簡単に」現状がどのような状況なのか把握なさりたい方は、弊社の「1分で分かる!企業価値診断」の登録後、
「1分で分かる!M&Aリスク診断」
を併せてご利用ください。
(M&Aリスク診断(無料)のサンプル画像)